めばちこ
(麦粒腫・霰粒腫)
まぶたが腫れて痒みや痛みが伴う疾患です。麦粒腫と霰粒腫の2つの病気を総称します。いずれも人から人に簡単には感染しません。しかし、そのまま放置してしまうと悪化するので、早めにご相談ください。
麦粒腫
まぶたがゴロゴロする・赤く腫れて痒みや痛みが生じる・白目が充血するなどの症状が現れます。麦粒腫には、外麦粒腫と内麦粒腫があります。外麦粒腫は毛根や汗腺が感染して発症し、マイボーム腺が感染して生じる内麦粒腫があります。
最も多いのが、黄色ブドウ球菌によるものです。黄色ブドウ球菌は、常在菌の一種ですが、抵抗力が弱まった時などに感染することがあります。通常の治療では抗菌薬を点眼しますが、症状が重い場合は内服薬治療を行い、化膿が進んでいる場合は切開して膿を出すこともあります。コンタクトレンズを装用している場合は、必ずその装用を中止してください。また前髪が目にかかったり、上まぶたに触れたりしないようにしましょう。
※当院では眼瞼(まぶた)手術を行っておりませんので、眼瞼の専門病院でご相談ください。
霰粒腫
まぶたにしこりが生じてゴロゴロとした違和感があります。押すと痛みを感じますが、麦粒腫ほど痛くはありません。初期に赤く腫れることがあり、麦粒腫に似た症状が現れますが、しばらくすると腫れや痛みは治まり、しこりだけが残ります。
マイボーム腺は目の表面に涙が溜まり易くなるように、油分を分泌していますが、なんらかの原因によってマイボーム腺が詰まって、油分や分泌物が溜まり、袋状になることがあります。ここから細菌感染を起こすことがあり、それに伴って赤みや痛みが現れます。この場合は、抗菌薬の点眼治療や内服治療を行います。コンタクトレンズを装用している場合は、必ずその装用を中止してください。また前髪が目にかかったり、上まぶたに触れたりしないようにしましょう。
炎症が治まったあとにしこりが残ることがあり、それが気になる大きさであればまぶたを切開して摘出します。男性は多少しこりが残っても手術を希望せず様子を見る方が多く、女性は鏡を見る機会が多いためかしこりが気になり手術を希望される方が多い傾向にあります。小さなお子さんの手術で局所麻酔に応じてもらうことが難しい場合は、全身麻酔が必要になります。
※当院では眼瞼(まぶた)手術を行っておりませんので、眼瞼の専門病院でご相談ください。
眼瞼腫瘍
まぶたに生じたできものの総称を眼瞼腫瘍と言います。眼瞼腫瘍は良性と悪性に分類されます。
良性腫瘍
良性腫瘍には、麦粒腫・霰粒腫が挙げられます。そのほかは、以下の通りです。
黄色腫
上まぶた内側に生じる、コレステロールが含んだ黄色くて平たい腫瘍
母斑
メラニンによる黒いほくろと呼ばれるもの
脂漏性角化症
加齢に伴って生じるいぼ
乳頭腫
まぶた内側に生じる、角化した皮膚が増殖してできる小さな突起
血管腫
まぶた内側の血管が拡張・増殖して生じる赤いあざ
尋常性疣贅(じんじょうせいゆうぜい)
ヒトパピローマウイルスによって生じるいぼ
以上のものはほとんどが良性とされます。視野の妨げによる視力低下や見た目など美容上の問題によって、切除治療を行うことがあります。
※当院では眼瞼(まぶた)手術を行っておりませんので、眼瞼の専門病院で相談いただくことになります。
悪性腫瘍
悪性腫瘍の種類は以下の通りです。
基底細胞がん
皮膚の基底層や毛包から生じる、ただれのあるがん
悪性黒色腫
基底層にあるメラニンを精製するメラノサイトが悪性化したものでメラノーマとも呼ばれ、発症度は低いが悪性度は高いがん
脂腺がん
脂質を分泌する組織(マイボーム腺など)に生じるがん
扁平上皮がん
結膜の表皮角化細胞が悪性化したがん
脂腺がんは、高齢者に多く、霰粒腫と似ているため、組織検査を行います。また、基底細胞がんは転移することはありませんが、その他のがんは転移する恐れがあるため、全身の検査を行います。いずれも、早期発見・早期治療が重要です。
※当院では眼瞼(まぶた)手術を行っておりませんので、眼瞼の専門病院で相談いただくことになります。